EKKO ART PRESENTS
1dayミックスカルチャーイベント”SUN SUN BOATCABIN vol.04”のお知らせです!
フードとアートと音楽が楽しめるミックスカルチャーイベント”SUN SUN BOATCABIN”
第4回めのゲストアーティストは背景絵師の宮崎勇次郎さんです。
1dayミックスカルチャーイベント”SUN SUN BOATCABIN vol.04”のお知らせです!
フードとアートと音楽が楽しめるミックスカルチャーイベント”SUN SUN BOATCABIN”
第4回めのゲストアーティストは背景絵師の宮崎勇次郎さんです。
「ダフネの森」2011 アクリル 194 x 486 cm ( TAKAHASHI COLLECTION )

「水竜図」(英題:Water Dragon)2011、キャンバス、アクリル、90.9×223.4cm(Courtesy of the Artist and Mizuma & One Gallery)
キャンバスにペインティング作品を主に発表されてきた宮崎さん。今回は浅草という場所柄に合わせ、宮崎さんの作品のルーツでもある銭湯のペンキ絵作品を多数展示いたします。
「真夏のイナズマ」 キャンバスにアクリル 60×41センチ
「イルカに富士山」 板にペンキ 22×27.3センチ
「パンツ富士」板にペンキ 90×60センチ
「ビールと水着と富士山」板にペンキ 90×60センチ
「パンツ富士」板にペンキ 90×60センチ
「ビールと水着と富士山」板にペンキ 90×60センチ
「パンとタニシと富士山」 板にペンキ 22×27.3センチ
「それでも私は生きている」 キャンバスにアクリル 22×27.3センチ
-----------------------------------------------------------------------------
テーマは『日本、銭湯、富士山』です。
浅草には世界各地の人がイメージする日本が存在しているように思います。
銭湯のペンキ絵とは、簡単に言うと観光地にある絵葉書を組み合わせたような絵です。「天橋立と富士山」とか「松島と富士山」など実際に一緒には見ることの出来ない風景を描いています。みんなの中に存在する日本の風景。それが銭湯のペンキ絵だと思っています。
色彩は、銭湯の湯気でもはっきりと見えるように鮮やかに描かれています。
銭湯には男も女も、子供も大人も老人も、お金持ちもそうじゃない人も、猫も杓子もみんな同じ裸です。
そんな環境で育った私は、ビビットな色を使い、さまざまなモノが入ってくる絵を描いているのだと思います。動物や植物、宝石にパンにタニシ、みんな同じです。
SUN SUN BOATCABIN会場である浅草、隅田川、下町にはそのような庶民的な感覚のペンキ絵が合うと思い制作しました。
宮崎勇次郎
-----------------------------------------------------------------------------
“SUN SUN BOATCABIN vol.04”
日時:7/28(日) 11:00-20:00
場所:LwP浅草 台東区花川戸2-14-3 http://lwp-a.jugem.jp/
☆アートインスタレーション:宮崎勇次郎 http://haikeieshi.com/
☆カルチャーショップ galeria de muerteによるジンやCDの販売
http://www.galeriademuerte.com/
☆「間がり」による出張居酒屋 http://magarideippai.blogspot.jp/
※サンサンボートキャビンとは、アーティストEKKO主催による、アートとフードと音楽が楽しめるミックスカルチャーアートイベントです。
----------
テーマは『日本、銭湯、富士山』です。
浅草には世界各地の人がイメージする日本が存在しているように思います。
銭湯のペンキ絵とは、簡単に言うと観光地にある絵葉書を組み合わせたような絵です。「天橋立と富士山」とか「松島と富士山」など実際に一緒には見ることの出来ない風景を描いています。みんなの中に存在する日本の風景。それが銭湯のペンキ絵だと思っています。
色彩は、銭湯の湯気でもはっきりと見えるように鮮やかに描かれています。
銭湯には男も女も、子供も大人も老人も、お金持ちもそうじゃない人も、猫も杓子もみんな同じ裸です。
そんな環境で育った私は、ビビットな色を使い、さまざまなモノが入ってくる絵を描いているのだと思います。動物や植物、宝石にパンにタニシ、みんな同じです。
SUN SUN BOATCABIN会場である浅草、隅田川、下町にはそのような庶民的な感覚のペンキ絵が合うと思い制作しました。
宮崎勇次郎
-----------------------------------------------------------------------------
“SUN SUN BOATCABIN vol.04”
日時:7/28(日) 11:00-20:00
場所:LwP浅草 台東区花川戸2-14-3 http://lwp-a.jugem.jp/
☆アートインスタレーション:宮崎勇次郎 http://haikeieshi.com/
☆カルチャーショップ galeria de muerteによるジンやCDの販売
http://www.galeriademuerte.com/
☆「間がり」による出張居酒屋 http://magarideippai.blogspot.jp/
※サンサンボートキャビンとは、アーティストEKKO主催による、アートとフードと音楽が楽しめるミックスカルチャーアートイベントです。
----------
会場では宮崎さんのペンキ絵やペインティング作品の他、今まで描きためていたドローイング作品なども展示、販売致します。1日だけの展示ですが、宮崎さんの描くニッポンの世界をぜひ浅草の地でご堪能ください。
サンサンボートキャビン主催
EKKO ART
-----------------------------------------------------------------------------
宮崎勇次郎 Miyazaki Yujiro
−プロフィール−
1977大分県に生まれる
2001東京造形大学美術I類卒業
2005年の「トーキョーワンダーウォール公募2005」トーキョーワンダーウォール大賞を皮切りに、2007年「VOCA展2007」、2009年「neoneo展 Part1[男子]ーネオネオ・ボーイズは草食系? 」高橋コレクション展と着実にその実力を発揮してきています。
宮崎は実家が銭湯を営んでおり、壁に描かれたペンキ絵はとても身近なものでした。実際に銭湯の背景師に師事し、その手ほどきを受けた経験から生まれるその作品は鮮やかな青空や匂い立つような樹木の緑と富士山を描いています。
−展示履歴−
個展
2011 ミヅマアクション(東京)
2010 ZAPギャラリー(東京)
2008 シンジュク アート インフィニティ 丸井前の工事用パネル(東京)
現代HIGHITS Gallery Den .ST(東京)
2007 ギャラリーES (東京)
グループ展
2013 「Look East! -Japanese Contemporary Art-」 ギルマンバラックス(シンガポール)
「第16回 岡本太郎現代芸術賞」展(東京)
「ワンダフル・マイ・アート」(山梨)
2012 七問 -現代日本の若手アーティストたち 上海華氏画廊(上海)
2011 ジャラパゴス展 三菱地所アルティアム(福岡)
七問 -現代日本の若手アーティストたち Mizuma & One Gallery (北京)
2009 天欲|INSTINCT Mizuma & One Gallery(北京)
neoneo展 part1「男子」ネオネオボーイズは草食系? 高橋コレクション日比谷(東京)
2007 VOCA 2007 上野の森美術館(東京)
「ASIAN ART NOW」 Soka Contemporary Space(台湾)
2006 眼差しと好奇心 ミズマアクション(東京)
受賞
2007 アートブラザー大分受賞
2005 トーキョーワンダーウォール 大賞受賞
パブリックコレクション
大分市美術館
-----------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿